
去る6月6日(金)、365日大学田んぼ俱楽部の面々による今年度の田植えが無事終了。
高齢化の中、メンバーもだんだん少なくなり、どうなるか危惧されていたところでしたが、
小山校長のアイデアで、今年度はウィークデーに実施し、ほっとパルの若手スタッフに応援を頼もうということで、
若手の海瀬 太郎君(23歳)が応援に駆けつけてくれました。
海瀬君は父方の実家の上田で小学校の頃から田んぼ作業を手伝っていて、機械の操作にも手慣れており、
一反半の面積を全て1人でやり遂げてくれました。
途中、機械の故障があり、15分ほどのロスが出ましたが、予定通り午前中に終了。
田んぼ倶楽部のメンバー以外の大津さん、金井さんも応援に駆けつけてくれ、
風のない絶好の田植え日和の中、本年度のメイン行事が終了。
いよいよあと4ヶ月。おいしい自分たちのお米が収穫できます。
******************************************
ほっとパル手箱(長野市・千曲市・須坂市・松代)
約88,000部を新聞サイズ(ブランケット判)でポスティング配布。
長野市・須坂・若穂・松代・千曲市・信州新町など地域の皆さまに、
どのページも楽しめる圧倒的な情報量をお届けします!
「ほっとパル手箱といえば求人・イベント・新店情報」
仕事探しから週末のお出かけ、オープン情報まで、地域の最新情報が満載。
若年層からシニア層まで「1家に1冊」、誰もが手に取りやすい紙媒体です。
まずは紙で認知を広げ、デジタルへ誘導。興味を引き、見込み客の獲得へとつなげます。
媒体概要はこちら
チラシ折り込みはこちら
ポスティングについてはこちら
******************************************
この記事のURLとタイトルをコピーする