高校生column No.01. | 高校生による居場所作り
須坂高校から徒歩5分にある高校生の有志団体が集うlet’s try projectが運営を行う、 coto²(コトコト)と地域交流拠点Aileについて紹介します。 この団体は地域の居場所づくりと若者の地域活動を目標して活動しています。そこで作ったのがこの2つの施設です。
coto² (コトコト)
この施設は地域の高校生のための学習施設で、 高校生の「居場所がない」という声から、 古民家を高校生が自ら改装して作り上げました。
一階は喋ってもOKな場所で 2階は私語厳禁となっており、それぞれの用途に応じて、利用できるところが特徴です。
*施設利用には事前申請が必要です。
詳細はInstagramをご覧ください>
https://www.instagram.com/coto._.2?igsh=MXV3eTFlbTU2eXNtZw==
地域交流拠点Aile
coto²は高校生向けですが、 この施設は年齢問わず使え、地域の方との交流を目的にしています。 スマホ講座やみんなのご飯会など、その他色々企画をとおして交流を図っています。
また、この施設では年に数回高校生が不定期でカフェを運営していて、高校生がメニューの考案から提供、運営まで行なっています。 メニューの一つに、旬の材料を使ったケーキがあり高校生が試作を重ねメニューを考案しています。高校生によるものとは思えない出来栄えに 衝撃を受けると思います。
Instagram>
https://www.instagram.com/hsscafe_aile?igsh=MTJ6YWtrcGZpNTdraw==
普段はあまり関わることのない高校生との交流を通し、色々な発見ができると思います!
ぜひ、立ち寄ってみてください。