

長野県須坂市にある 田中本家博物館 では、2025年秋も特別企画「秋の彩りめぐり」が開催されます。
芸術・歴史・食をテーマに、ここでしか出会えない貴重な展示や体験を通じて、深まる秋を満喫していただけます。


三村大吾 色彩 現代アート展(10/25〜11/9)
わずか2歳で筆をとり、9歳で受賞歴を持つ天才アーティスト 三村大吾。
現在16歳となる長野県在住の若き才能が描き出すのは、生命の躍動と宇宙的なスケールを感じさせる色彩の世界です。
軽井沢千住博美術館や松本市立美術館などでも個展を開催し注目を集める新星。
その作品は、自然と人の心を響き合わせるエネルギーに満ちています。
会場は普段非公開の中庭座敷。観覧は無料(要入館料)です、
ここでしか体感できない現代アートの迫力をぜひお楽しみください。
期間:10/25(土)~11/9(日)
会場:中庭座敷(通常非公開)
観覧料:無料(別途入館料)

特別展「歌川国芳 パノラマ錦絵の世界」(〜12/14)
江戸時代末期を代表する浮世絵師 歌川国芳。その真骨頂である
「三枚続きの浮世絵=パノラマ手法」を駆使した作品群27点が一堂に会します。
三枚の画面で一場面を描く迫力の構図は、国芳の革新性を如実に伝えるもの。
通常は目にすることの少ない作品を間近に鑑賞できる、まさに貴重な機会です。
浮世絵ファン、美術史ファン必見の展示です。

客殿「静琴閣」特別公開(11/1〜3)
普段は公開されない歴史的建築「静琴閣」を、特別に案内付きで見学できます。
伝統的な和の空間に息づく歴史を感じながら、建築美と文化の奥深さをご堪能ください。
日時:11月1日(土)〜3日(月) 10:30〜15:30
料金:大人1,000円、中高生500円、小学生200円

江戸料理再現食事会《要予約》(11/8・9・12・16)
江戸時代の食文化を、当時の器とともに再現した特別な食事会。
紅葉の美しい季節に、江戸の味わいと美術工芸を一度に楽しめる贅沢なひとときです。
歴史と味覚が融合する、まさに「食のアート体験」。ご予約はお早めに。
日程:11月8日(土)、9日(日)、12日(水)、16日(日)
料金:20,000円(税込・入館料込)
申込:TEL 026-248-8008 / info@tanakahonke.org
会場:田中本家博物館(長野県須坂市穀町476)
入館料:大人1,100円/中高生350円/小学生250円
開館時間:平日 11:00〜15:30、土日祝 10:00〜16:00
休館日:火曜日(10月は無休)

アート・歴史・食文化を一度に楽しめる特別な秋のひととき。
須坂の「豪商の館」田中本家博物館で、あなたの心に残る体験をどうぞ。